3/15(土) 「親なきあと」全3回シリーズセミナー 第2回目「後見制度」を開催しました!


  1. 非公開: お知らせ・イベント情報
  2. セミナー案内
  3. 3/15(土) 「親なきあと」全3回シリーズセミナー 第2回目「後見制度」を開催しました!

・障害のある子のお金は誰が管理しますか?
・法定後見利用の落とし穴とは?
・任意後見制度の上手な活用法


当日は後見をテーマに、成年後見制度のしくみ、現在の利用状況や障害のある子の利用にあたっての注意点、今後の改正の動向、任意後見制度の利用の仕方と注意点等をご説明させていただきました。

成年後見制度は元々は認知症等の高齢者向けに作られた制度ゆえ、障害のある子が若年から利用するには様々な問題点があります。そこをしっかりと踏まえた上で、障害のある子にはできるだけ長期間、親御さんが直接金銭管理や身上監護できるような形にするべきだと考えます。

当日は、私たち「親なきあと」お金の相談窓口の今までの経験等を交えながら、時間ギリギリまでお話をさせていただきました。

ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


PAGE TOP